本研究室は,
(1)超多自由度ロボットの機構と制御
(2)柔軟なロボットの機構
(3)機械騒音の推定と静音化のための構造最適化設計に関するサイレント工学
(4)ロボット分野における高度な音の観測,音を用いた周辺環境計測
の研究・教育を行っています.
「よく遊び!よく学ぶ!」をモットーに,新しいロボットの機構やそれを制御するための電子回路の設計・試作, 最先端の振動・音響計測実験など,学生が積極的,能動的に研究を行っています. 当該分野に興味のある学生,手を動かすことが大好きな学生の来研を歓迎します.
※機械系機械コースの三浦智研究室と連携しています.定期的な合同ゼミ,合同研究室イベント(コンパ,研究室旅行)などを行います.
2024.2.29 Last updated.
当研究室のOBが2024年6月に開催されたJc-IFToMM International SymposiumでBest Paper Award Finalist
に選出され表彰されました.
受賞者:鹿内双一朗
発表タイトル:The Design of 1-DOF Multi-fingered Adaptive Hand Mechanism with Multiple Phalanxes
2024年5月11日に法政大学で開催された第23回メカトロ設計コンテスト 「3ポイントシュートを狙え!」で,当研究室のチームが優勝しました.
2023年12月16日(土)16:30-20:00
研究室OB・OG会「粋精会」を4年ぶりに開催しました.
実験室にて最近の研究紹介を行い,その後,懇親会を盛大に行いました.
今回は,東京工業大学機械系同窓会「白星会」の研究室公開も兼ねており,
研究室OB・OG以外の東京工業大学同窓生も数名参加されました.